東京都疾病対策課から(難病疾患看護に関する研修会)

東京都では、難病患者様の支援にあたる関係者の皆様に対し、下記とおり研修を実施

R7実施通知

・在宅難病患者訪問看護師等養成研修(座学研修1)

 実施期間:令和7年6月12日(木)から8月18日(月)まで

 内 容:難病の訪問看護、神経疾患の病態と治療、在宅人工呼吸器療養者の看護など

7月8日集合研修では、ALSの患者さんのお話のほか、人工呼吸器や

コミュニケーション機器を実際に触って、質問することができます。

実施方法:研修専用サイト(WEB)での講義受講及び集合研修(希望者のみ)。

WEB研修は研修期間内であれば、いつでも受講できます。

受講料:無料。ただし、WEB研修受講のための通信費、集合研修参加の交通費等は自己負担となります。

申込締切:令和7年5月16日(金)

プログラム予定はこちら

≪お申込はこちらから≫ LoGoフォームのページが開きます。

令和7年度在宅難病患者訪問看護師等養成研修(座学研修1)受講申請

在宅難病患者訪問看護師等養成研修(座学研修1・2)|研修情報|難病ポータルサイト


・在宅難病患者訪問看護師等養成研修(臨床研修)

実施日程:別添研修案内のとおり。日程は、病院により異なります。

内  容:難病患者の看護ケアや療養支援技術の習得、入院中から在宅移行支援のプロセスの学習など

実施方法:東京都立神経病院(府中市)または国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター病院(小平市)での臨床研修。

     1日もしくは2日コース(病棟や入退院支援業務)から選択。

受講料: 無料。ただし、抗体検査に係る費用、交通費は自己負担となります。

申込締切: 別添研修案内のとおり(研修日程により締切が異なります。例:7月実施分は4月末日〆)

詳しくは

≪お申込はこちらから≫ LoGoフォームのページが開きます。

令和7年度 在宅難病患者訪問看護師等養成研修(臨床研修)【看護師コース】

在宅難病患者訪問看護師等養成研修(臨床研修)|研修情報|難病ポータルサイト


・難病セミナー(実務者基礎コース)

東京都からの通知

実施期間:令和7年5月30日(金)から6月30日(月)まで

内  容:難病の基礎知識、当事者の体験談、患者家族の心理と支援など

実施方法:YouTubeによる動画配信。配信期間中であれば、いつでも動画を閲覧できます。

受講料:無料。ただし、研修受講のための通信費は自己負担となります。

申込締切:令和7年5月9日(金)

詳しくはこちら

≪お申込はこちらから≫ LoGoフォームのページが開きます。

令和7年度難病セミナー(実務者基礎コース)受講申請

 難病セミナー|研修情報|難病ポータルサイト

〔問合せ先〕

東京都保健医療局保健政策部疾病対策課在宅難病事業担当 03-5320-4477(直通)

Leave a reply