
東京都訪問看護ステーション協会からのお知らせ
- 2021. 1.28
-
1.令和3年度の会員登録につきまして(令和3年2月1日から受け付け開始です)
① 継続会員(令和2年度会員)の皆様へ(令和3年2月1日~3月31日)
「会員マイページ」➡右下の「会員登録継続申請」ボタンをクリック➡「継続する」をクリック
➡振込先のご案内がメールで届きます➡15,000円をお振込みください※令和2年度会員で、もし、継続手続きが遅くなった場合は、事務局(info@tokyohoukan-st.jp) まで、ご連絡ください。
② 新規・再加入(令和2年度会員でなかった事業所)
「継続入会はこちら」➡入会フォームで、必要事項を入力し送信
➡振込先のご案内がメールで届きます➡20,000円をお振込みください -
●東京都からのお知らせ
2.ACP(アドバンス・ケア・プランニング)取り組み推進研修(オンライン開催)について
① 事前聴講動画配信:2月13日(土)~2月28日(日)
② リアルタイムオンライン講義:2月28日(日)14:00~16:00
① を聴講後②を聴講する
-
※東京都訪問看護師オンデマンド研修「勉強会」のお知らせ
- 1.テーマ:①最新の情報(保険請求の改訂など)詳しくは、決定次第お知らせします。②交流会
- 2.開催日:3月16日(火)13:30~15:00
- 3.ONLINE(ZOOM活用にて)
- 4.参加費:無料
- 5.都内の訪問看護師(いつでもどこでも研修受講者は優先)
- 6.お申込:①勉強会希望②氏名③ステーション名を明記の上 、メールで(info@tokyohoukan-st.jp)宛
- 2020.11.30
-
●研修会のご案内
・これまで実施しました研修会を、1月から3月までオンデマンド研修として配信いたします。
大変有用な研修ばかりです。参加を逃された方、これから訪問看護を始められる方はぜひ、ご利用ください。(各研修会の内容について、配信の詳細は、研修会一覧をご覧ください)
①訪問看護キャリアラダー実践編(会員参加費 5,500円)
・キャリアラダーとは、東京都訪問看護キャリアラダーとはの基本的考え方から、各事業所での活用方法、実践報告等、わかりやすくお伝えしています。
・メンバー自らの振り返りと、事業所全体のモチベーションアップにもつながっています。
②災害対策研修(会員参加費 5,500円)
・災害対策の基本、トリアージの基本など、事業所の備えるべきこと、スタッフ個々が知っておくべきこと、メンバー間の連携方法などなどを整理し、お伝えします。
③新任訪問看護師~きほんのき~ (会員参加費 11,000円)
・訪問看護師として、基本的に抑えるべきことをわかりやすくお伝えします。
④実習指導者研修基礎編 (会員参加費 8,800円)
・実習指導の基本的な考え方、指導者としての心構え、コロナ下での実習について等お伝えします。
⑤訪問看護算定業務研修 ~これで安心!実地指導~ (会員参加費 8,800円)
・算定業務で押さえておくべき基本、実地指導にむけて準備しておくべきこと(実地指導を受けるときだけでなく普段から心得ておくべきことなど具体的に解説します。)
・ただし、2021年度改定に関しての説明はありません。
※ 参加費につきまして、非会員の方は会員価格の倍額になります。
- 2020. 8. 5
- ・東京都訪問看護ステーションだより【そわにえ最新号2020年夏号】を発行しました。
- 2020. 6. 3
ご寄附のお礼
「新型コロナウィルス感染症対策」のための防護物品として、下記のとおりご寄附をいただきました。心から感謝し、お礼申し上げます。
- 令和2年 5月19日
- ・サージカルマスク 10,000枚 一般社団法人日本医療学会 様
- ・サージカルマスク 2,000枚 公益社団法人東京都看護協会 様
- 令和2年 6月 1日
- ・アイソレーションガウン 1,000枚 ナガイレーベン様(日本看護協会➡東京都看護協会経由)
- ・フェースシールド 1,000枚 国際ロータリークラブ様( 同 上 )
- ・N95マスク 500枚 マーキュリアインベストメント様( 同 上 )
- 令和2年7月17日
- ・サージカルマスク 30万枚 日本財団様 (東京都看護協会経由)
各事業所に配布させていただき、有効に活用させていただいております。
- 2020. 5. 13
厚生労働省から動画「訪問介護職員のためのそうだったのか!感染対策」がアップされています。皆さんで活用しましょう。(介護職の方とも共有しましょう)
①「あなたが利用者宅にウイルスをもちこまないために」
②「利用者とあなたの間でウイルスのやりとりをしないために」
③「あなたがウイルスをもちださないために」- 2020. 4.27
*「災害状況報告」ページの活用のお願い*
・今回の新型コロナ感染症(COVID-19)関連で、皆様の情報を共有できればと考えております。
会員マイページで、「災害状況報告」のページに入り、該当項目にチェックを入れていただき、具体的な内容については、事務局への連絡記入欄に、ご記入いただき送信してください。
これは、理事、総務会、災害対策委員会等で共有します。必要なこと、協会でできることを検討していきたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。- 2020. 4 16
-
「令和2年度東京都訪問看護師オンデマンド研修」を実施いたします。
- 対象者:育児、介護中等の看護職
- 受講料:無料
- 申込方法:事業所の管理者が、対象者をとりまとめお申し込みください。
「オンデマンド研修事業」いつでもどこでも研修【申し込みはこちらから】
※昨年受講していたが、すべてを見ていない方もどうぞお申し込みください。(ID,PWは変更になります)
- 2020. 4.13
-
1. 新型コロナ感染症について
②先日配信しましたZOOM研修(新型コロナ感染症の最新情報と基本的感染管理の振り返り)の動画、資料を会員マイページでご覧いただけます。
- 2020. 2.14