震災から100年
今年は関東大震災から100年と言うことでマスメディアでも報道が多かったと思います。 東京墨田区の東京都慰霊堂で法要が行われていました。 東京都訪問看護ステーション協会には「災害対策委員会」があります。 活動目標の一つの中に、 『地域共生社会において地域での災害看護の役割が行えるように』 都内の訪問看
Read more協会の訪問看護推進委員会では 2023年9月9日(土曜日) 14:00~15:30に 『訪問看護師との座談会』を開催いたします。 退院支援がスムーズになる!訪問看護師との座談会(PDF) 入院患者様が退院するにあたって、病院看護師さんたちが訪問看護師たちと連携をどうやって
Read more在宅に限らず足の浮腫って多いですよね。 東京都訪問看護ステーション協会の研修で、 浮腫のケアについての研修が開催されます。 ↓ https://ws.formzu.net/dist/S90581927/ 足のむくみのケアって結構自己流だったり 何かを参考に実施したりしていませんか? この研修
Read more協会ではいくつかの受託事業をしています。 現在は墨田区、文京区、東久留米市、足立区、医療ケア児送迎バス、東京都難病患者レスパイトなどをしております。 区からの受託事業は ・新型コロナウイルス感染症患者等の状態観察や予防接種等 ・区内の認知症を対象としたサポート事業 ・人工呼吸器使用者の個別支援計画
Read more今年の冬にかけた感染拡大に向けての医療物資の申し込みが 令和5年7月30日 日曜日 23時59分 厳守です。 ・N95マスク ・アイソレーションガウン ・フェイスシールド ・非滅菌手袋 を申し込めます♬ こちらからリンクへ行けます。 https://www.mhlw.go.jp/content/00
Read more